【幼稚園 卒園式】

カテゴリー │仕事







2024/3/13

【幼稚園 卒園式】

 本日勤め先の幼稚園の卒園式にトビ参して来ました。この空気感ちょうど20年振りです。第2子が年長になる前にシングル子育てとなり、20年前のこの時は最初の1年という事と就学前の区切りの年だったので、1ステージ乗り切った〜というのをよく覚えています。

 卒園式では相変わらず園児達の歌で泣けてきました。なんでだろう?この図式必ず泣けてくる

 そして園長先生であり理事長でもある先生の言葉から綺麗事だけではないこの先への期待や幼児教育に対する誇りやプライドからか幼稚園というカテゴリーは認定こども園等が増えてく中、幼稚園は30%を切ってきたけど、それでも幼児教育で頑張ってくという強い意志、何かをなし得てる人の話はやはり引き込まれるし、リスペクトが生まれてくる。これは少年団運営にも通ずるところがあります。

 また担任の先生達はこの1年間園児達と現場で過ごし、明日からの寂しさや、それでも送り出す達成感等が垣間見え、これは監督業と通ずる所があり、また保護者目線でも昔を思い出したりで、自分の立ち位置もよく分からないまま、ただただ泣けてました。

 この数日でバスに乗れずに最後の挨拶やお手紙を渡せてなかった園児とも会えて、トビ参させてもらって良かったです。やはり迷ったら動くべきです。
やらない後悔より、やる後悔。いや、大抵やると好結果になる。
『卒園生達、卒園おめでとうまた会う日まで』
#幼稚園
#卒園式
#竹内ゆたか
#広域市民団体オール浜松
#浜松市
#浜名区
#少子化対策
#子育て支援政策


同じカテゴリー(仕事)の記事
【離任式】
【離任式】(2025-03-13 12:34)

【確定申告】
【確定申告】(2025-03-11 12:35)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【幼稚園 卒園式】
    コメント(0)