2023年09月03日08:01







2023/9/2
【テント避難生活訓練】
先日納涼祭が終わったばかりの我が町内野台ですが、今日は第1回テント避難生活訓練を行いました。内野台の自主防災クラブは有志メンバーで構成されており4月の選挙時にもお手伝い頂き、その頃から何度か会合にも出席させて頂き、ここまで試行錯誤を繰り返し本日に至りました。
今回は第1回目という事で防災クラブと4丁目町内会が主体で行いました。(私は1丁目)一般募集もしたのですが、内野台は名が示す通り高台にあるのでまず水害の心配がないという怠慢があり、また私も含めてよそ者の集まりなので昔からのという蓄積がないので一般参加は殆どなく、私の野球チームから1組の親子が参加してくれ、あとは自治会長さんや4町内の町内会長さん、班長さん達で行いました。
まず会場レイアウトで本部はすんなりテントも決まり1番頭を悩ませたのがトイレ位置です。臭い問題、プライバシー問題、利便性、どこを優先するのか?またテントも赤ちゃんが居る人、ペットも居る人等も想定してレイアウト。
子供チャレンジとしては懐中電灯とペットボトルを切ったりして水を張った物を使用してのペットボトルランタン。またペットボトルのお腹の部分にキリで穴を開けて、キャップの開閉が蛇口代わりになるという代物。また小麦粉と水を袋に入れて口を結んだ物を湯煎した簡単な蒸しパン作り、非常食として市販されているアルファ米のチャーハンを試食しました。
4町内で初の試みで参加者もまだまだ少なかったですが、通りすがりで見てく人もいたり、近所の子供達が公園で遊びがてら来てくれたりしました。総括としてこれは地域に絶対に必要な事、次回以降全町内に広げていき万が一の有事に備えたいと思います。またテントは私も小さいのを1つ持っていますが、有事の際には現実的にはそこで寝泊まりするというよりは目隠し的でプライバシー保護が主目的になってくると思うので、乳飲み子を抱えた方の授乳場所、未就学児等が過ごす場所、体調の優れない方、高齢者の方といった方達の利用を優先にしない(オジサンはさほど羞恥心もない最強生き物なのでその辺で寝ます)といけないと思うので、次の会合の機会にはその辺りの『これは俺のだ、俺が寝る』ではなく避難弱者への優先順位の取り決め等の発言をしたいと思いました。
最後に防災クラブの皆さん大変な役割かと思いますが、引き続きよろしくお願いします。町の皆さんも是非興味を示して参加して頂き、有事の際には1人でもお世話をしてもらう人数を減らし、お世話を出来る人数を増やしましょう。
#テント避難生活訓練
#テント
#ペットボトルランタン
#簡易トイレ
#蒸しパン作り
#アルファ米
#竹内ゆたか
#浜松市
#浜北区
#少子化対策
#子育て支援政策
【テント避難生活訓練】≫
カテゴリー │政治活動







2023/9/2
【テント避難生活訓練】
先日納涼祭が終わったばかりの我が町内野台ですが、今日は第1回テント避難生活訓練を行いました。内野台の自主防災クラブは有志メンバーで構成されており4月の選挙時にもお手伝い頂き、その頃から何度か会合にも出席させて頂き、ここまで試行錯誤を繰り返し本日に至りました。
今回は第1回目という事で防災クラブと4丁目町内会が主体で行いました。(私は1丁目)一般募集もしたのですが、内野台は名が示す通り高台にあるのでまず水害の心配がないという怠慢があり、また私も含めてよそ者の集まりなので昔からのという蓄積がないので一般参加は殆どなく、私の野球チームから1組の親子が参加してくれ、あとは自治会長さんや4町内の町内会長さん、班長さん達で行いました。
まず会場レイアウトで本部はすんなりテントも決まり1番頭を悩ませたのがトイレ位置です。臭い問題、プライバシー問題、利便性、どこを優先するのか?またテントも赤ちゃんが居る人、ペットも居る人等も想定してレイアウト。
子供チャレンジとしては懐中電灯とペットボトルを切ったりして水を張った物を使用してのペットボトルランタン。またペットボトルのお腹の部分にキリで穴を開けて、キャップの開閉が蛇口代わりになるという代物。また小麦粉と水を袋に入れて口を結んだ物を湯煎した簡単な蒸しパン作り、非常食として市販されているアルファ米のチャーハンを試食しました。
4町内で初の試みで参加者もまだまだ少なかったですが、通りすがりで見てく人もいたり、近所の子供達が公園で遊びがてら来てくれたりしました。総括としてこれは地域に絶対に必要な事、次回以降全町内に広げていき万が一の有事に備えたいと思います。またテントは私も小さいのを1つ持っていますが、有事の際には現実的にはそこで寝泊まりするというよりは目隠し的でプライバシー保護が主目的になってくると思うので、乳飲み子を抱えた方の授乳場所、未就学児等が過ごす場所、体調の優れない方、高齢者の方といった方達の利用を優先にしない(オジサンはさほど羞恥心もない最強生き物なのでその辺で寝ます)といけないと思うので、次の会合の機会にはその辺りの『これは俺のだ、俺が寝る』ではなく避難弱者への優先順位の取り決め等の発言をしたいと思いました。
最後に防災クラブの皆さん大変な役割かと思いますが、引き続きよろしくお願いします。町の皆さんも是非興味を示して参加して頂き、有事の際には1人でもお世話をしてもらう人数を減らし、お世話を出来る人数を増やしましょう。
#テント避難生活訓練
#テント
#ペットボトルランタン
#簡易トイレ
#蒸しパン作り
#アルファ米
#竹内ゆたか
#浜松市
#浜北区
#少子化対策
#子育て支援政策