【企業挨拶&訪問】

カテゴリー │政治活動

【企業挨拶&訪問】

先日選挙時に企業挨拶の場を頂いた小澤精密工業さんに挨拶と訪問をさせて頂きました。

お世辞は言わないタイプなので、お世辞抜きで、知れば知る程こんな会社ある⁉️もちろんいい意味でです。

こちらの会社は約10年前に先代の社長さんが急死され、急遽現社長さんが引き継いだそうです。そこからの苦労は書くまでもなくなので割愛させて頂きますが、まず社長さんが私と同じく40代ですが私よりも若く就任した時は30代です。
まずこの会社をネットでですが調べて知ったのは『若手社員座談会』『パパママ座談会』というのが目に飛び込んできました。
そして、今は80数名の社員さんがいるそうですが、年2回全ての社員さんと社長さんが個人面談をするらしいです。
そして有給なんかも半休はよく耳にしますが、1,2時間だけ抜ける様な時間休暇もあるそうです。社長さんが言うには自分も子供の行事とかに行きたい、だから仕事を休んだり抜けたりもしたい、それを社長ばっかりと言われたくない、だから社員さんも全然休んでくださいと。
そして基本土日休みなんですが、時々ある土曜出勤は午前中だけ働いて、午後は何をやってもいい、誰かが音頭を取ってBBQとか外でサッカーとか映画を見に行ったりとか。もちろん午後も出勤扱いで賃金が発生しててという事でですよ。忘年会なんかも2時間分賃金を払って出席してもらうとか斬新過ぎます。
育休なんかも夫婦で1年取っていたりとか。
でも疑問もあったので質問させて頂きました。単純に『全てコスト掛かりますよねぇ?』と。例えば育休なんかも10人で仕事してるとしたらそこを10人でやってるから抜けられるととなる。そこを11人にしとけばいいんです。そこの金銭的なやり繰りは社長の腕の見せ所ですと。これなかなか中小企業で出来てないですよ。いつもフル稼働、何か起きたらあたふたか誰かが被ってるが普通です。どこも利益優先、コストカットはいいけど、人件費までコストと考えてしまう企業ばかり。自分がいた会社もそうでした。社長が代替わりして、これはただの駒としか思われてないな、この人の下で一生働き続けるのか?と感じたので26年も居ましたが退職するのに全く迷わず晴々とした気持ちで退職しました。
こちらの会社は急な社長交代だったのと社長さん自体の人格でこの様な大改革が出来てると思いました。政治も見習う所が沢山あります。もう政治もジワジワとの漢方薬ではダメなんです、メスを入れる外科治療が必要です。
こちらの企業さんとは今後もお付き合いさせて頂きたく、また支援もして頂きたいので、末長くよろしくお願いしますという形で終わらせて頂きました。
こちらの社長さんみたいな方は安易に政治利用なんかに走らずに自社の経営努力で会社を大きくさせて行くと思います。また社員さんの家族の事まで考えている素晴らしい社長さんでした。会社をやっている人は政治利用等せずに自社の努力で会社を大きくして利益を上げて頂きたいです。政治を市民の為に使う日に近づける為に。

https://www.ozasei.co.jp/

#小澤精密工業
#竹内ゆたか
#浜松市
#浜北区
#少子化対策
#子育て支援政策


同じカテゴリー(政治活動)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【企業挨拶&訪問】
    コメント(0)