【就職内定

カテゴリー │政治活動





4月26日(水)

【就職内定】

 本日某大手鉄道会社が運営する自家用自動車請負の技術試験をパスしました。最初はうん、経験者なので運転自体(技術的に)は上手いです。ただ、トラックの運転だねと指摘されました。指摘の通りで発進、停止は自分が乗ってるだけだったから、荷物さえ崩れなければでやってきた。しかし今度は人を乗せる、ましてやよそ様の大事な園児達。レクチャー受けた部分だけでもかなり神経を使う。これはやりがいありそう。今までは仕事の速さが売りの運転手でしたが、今後は丁寧さや優しさが求められる。しかも請負先も市内最大手の幼稚園。
 面接で何度もその年齢でこの仕事でいいですか?と聞かれた。だいたい同じ仕事をしてる人達は定年後の方達。でもいいんです、今欲しいのはお金ではなく時間と現場の声。子育て支援を旗印で掲げてやってきた以上現場に携わりたかった。
自分にとっては完全に利害一致なんです。
幸い父子家庭のシングル子育てを選択してきてるので、他の男性よりは保育園の送迎も含めやってきてます。しかしそれも20年前の話。少し現場の声を聞きながら学び直しをします。
また牧之原での痛ましい事件もありました。ここの園長さんが言います。『私達はちゃんとやってきてた、それでもああいう事件で一緒くたにされてしまう。』と本当にそうなんです、どの分野でも1部の人がミスをするとその業界全体を叩く節が今の日本にはある。ここも何とかしたいですね。父子家庭の滑り出しとして大変お世話になった幼保育園関係への微力ながらの参戦、ここの園は直雇用ドライバーが自衛隊の定年上がりで3人、そして請負の自分で4台動かしてるらしく、園児数も300人規模、園に行くと園児が突っ込んで来たりもするらしい。でも我が子をこの手で育て、少年団に関わる事20年、いつも子供達と向き合ってきた。どれだけでも掛かってこんかいの精神でまずは1番おもろいドライバーになってやる
 ざっくり7時〜9時、13時〜16時の送迎中は携帯も不通となります。中抜け4時間は自由に動けるので、ここと終業後にUber出前館をやって生計を立てます。やらなければいけない事は優先でその時はUber出前館はお休みします。勝手で自由に出来て最高です。
ちなみに最近お家時間が多く、犬の依存度かハンパないw
#幼保育園
#パスドライバー
#竹内ゆたか
#浜松市
#浜北区
#少子化対策
#子育て支援政策


同じカテゴリー(政治活動)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【就職内定
    コメント(0)